ケントDEMOLOG

ケントでも副業で月収100万円を稼げるかを実証するまでの記録

第三者に「やめとけ」と言われて悩む程度ならやめたほうが良い

f:id:kentdemolog:20190709175511j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、新しいことに挑戦することに対して第三者からよく言われる「やめとけ」について、僕なりの考えを紹介していきます。

 

意外に多くの人が、この周りの声が原因で悩み、やめてしまう人がいるのかなと。

その点に関しても、考えがあるので詳しく書いていきます。

 

それでは早速、、、

第三者に「やめとけ」と言われて悩む程度ならやめたほうが良い

最初から結論になります。

 

第三者に「やめとけ」と言われて悩む程度ならやめたほうが良い

 

と僕は考えています。

 

これは、決して、軽蔑しているわけではないです。

ちゃんと理由を説明していきます。

 

なにかにチャレンジするというのは、怖いです。

もちろん失敗する可能性もあります。

 

というか、多くの場合、失敗しているのが事実だと思います。

なので、成功者は少ない。

 

ここで何を伝えたいのか?というと、「失敗するリスク」は大きいということです。

 

そして、第三者は、どれだけ近しい人でも、第三者です。

 

結局、自分の人生なので、最終的にリスクを背負うのは自分です。

 

つまり、何が言いたいかというと、第三者に「やめとけ」と言われて、悩み、やめてしまうということは、自分でリスクを背負う覚悟がない状態であると思います。

 

その状態で、やっても中途半端な結果に終わる可能性が高いです。

 

であれば、僕はやめておいた方が良いという考え方です。

 

リスクを背負うことだけが、人生でもありませんし、結果的に自分が納得行く方向を選んだほうが良いのかなと。

 

また、ときには自分を守る戦略も重要だと考えています。

 

ただし、、、

 

行動しないと結果は得られないのも事実

上記の通り、第三者に「やめとけ」と言われて悩む程度なら、中途半端な結果に終わることが多いので、やらない選択を取るもの良いという考えです。

 

しかし、いつまでも「やらない」という選択を取り、行動をしないと結果は得られないです。

 

そして、第三者の意見に振り回されていると、自分で判断したり、自分の意志で行動できない人になってしまう可能性が高いです。

 

その結果、誰かの人生の中で生きるという状況になりかねません。

 

ひどい場合は、良いように使われて終わってしまう。

 

伝えたいことは何か?というと、

 

第三者に「やめとけ」と言われても実際に自分で決めてやってみることも大切

 

ということです。

 

もちろん、詐欺的なものや、怪しい関連のことを始めるのは注意が必要です。

 

実際にTwitterとかをやっていると怪しい人からいきなりDMが来たりします。

 

そういう怪しい匂いがすることに対する、第三者の「やめとけ」は聞いておいたほうが良いです。

 

僕が言っているのは、誰かの誘いに乗るっていうのではなく、何かに挑戦しよう!と自分で決めたことに関しては、やってみたほうが良いということです。

 

実際、僕は、大企業からベンチャー企業に転職するとき、遊ぶ時間を削って副業を始めたとき、「やめとけ」という言葉を言われたこともあります。

 

しかし、結果的に自分で「やる」と決めて、実際やってみてよかったなと今では感じます。

 

なので、やってみたいことがある場合は、実際にみることオススメします。

特に、リスクがない、もしくはリスクが小さいのであれば特にです。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

「結果を出す人」と「出さない人」の順番 〜自戒の念を添えて〜

f:id:kentdemolog:20190708195815j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、「結果を出す人」と「出さない人」にはいくつかパターン分けできるかなと考えているので、その件に関して書いていきます。

 

まだまだ結果が出ていないなりにも、少しずつは結果が出てくるようになり、過去の自分と今の自分が何が違うのか?

 

(自戒の念を込めて。タイトルでは料理名みたいに「添えて」にしたんですが、スベってそうなので先に進みます😂)

 

また、周りの人を観察しているなかで、何が違うのか?ということから考えをまとめます。

 

それでは早速、、、

人の特徴を5つのパターンに分類する

「人の特徴」というといろいろなパターンで分けられると思います。

 

今回は、

・誰かに言われて動くのか?自分で動くのか?
・行動量はどうなのか?

という軸でパターンを分けていきます。

 

5つのパターン

①言われてもやらない人
②言われて、普通にやる人
③言われて、圧倒的にやる人
④言われなくても、普通にやる人
⑤言われなくても、圧倒的にやる人

 

の5パターンに分けられるかなと。

 

もう少し詳しく見ていくと、

 

①言われてもやらない人
→そもそもやらない人

②言われて、普通にやる人
→なんとなくやっているだけの人

③言われて、圧倒的にやる人
→とりあえず乗っかってみてガムシャラにやってみる人

④言われなくても、普通にやる人
→自分で気づいて、粛々とやっている人

⑤言われなくても、圧倒的にやる人
→自分で気づいて、どんどん推進していく人

 

というようなパターンに分かれると考えています。

 

では、どのパターンの人が結果を出すのか?出さないのか?


結果を出すパターン順

人の特徴を5つのパターンに分けると、、、

 

①言われてもやらない人
②言われて、普通にやる人
③言われて、圧倒的にやる人
④言われなくても、普通にやる人
⑤言われなくても、圧倒的にやる人

 

としました。

そして、結果を出すパターン順は、

 

⑤>③④>②>①

 

という順番で、結果を出す、出さないに分かれると考えています。

 

つまり、⑤の人が一番結果を出す人で、①の人が結果を出さない人。

 

理由は単純です。

 

自分で気づいてやる人は、思考力があり、行動量が多い人は、その分経験も増え、どんどん経験値が溜まっていくからです。

 

逆に、言われてもやらない人は、そもそも行動していないので、結果なんて出ないのかなと。

そして、③と④を同じレイヤーにしたのには理由があります。

 

③の人は、もともと行動量があり、途中で、自分で考える思考力が付き、⑤の人になる可能性があります。

また、④の人は、もともと自分で考える思考力があり、行動量を増やし、⑤の人になる可能性があります。

 

ちなみに、大手企業に勤めていたときの僕は②の人でした。

 

今は、③④の領域から⑤にステップアップするように動いている感じです。

実際に②のときの自分が、ベンチャー企業に転職したら、全く成果なんて出ませんでした。

 

そして、副業を始めて、Twitterなどのトッププレイヤーの発信を自分に向けて言われていると考えたり、自分で考えて動くようになって、少しずつ結果が出るようになってきたという状況です。

 

ただし、まだまだ月100万円までは遠いので、これからも圧倒的にコツコツやっていきます。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

「失敗」が怖くて「挑戦」できないというときの考え方

f:id:kentdemolog:20190707223837j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、「失敗」が怖くて「挑戦」できないというときの考え方に関して、僕なりの考えを紹介していきます。

 

基本的に「失敗」なんて誰もしたくないと思います。

 

ただ何かを挑戦して始めようとすると「失敗」する確率は高いです。

 

また、挑戦しないと得られないものが多いのも事実です。

 

そんな中、どうやって「失敗」するかもしれない未来を捉えるのか?について詳しく紹介していきます。

 

それでは早速、、、

 

なぜ「失敗」は怖いのか?

まず最初に「失敗」は、なぜ怖いのか?ついてです。

 

・失敗すると笑われるから
・失敗するとバカにされるから
・失敗するとできない人と思われるから

 

のように、自分以外の誰かに「ダメだ」と判断されてしまうのが怖いという側面があると思います。

 

しかし、これは側面でしかないと考えています。

 

どういうことか?というと、1番怖いのは、

「できない自分に出会うのが怖い」

というものであると考えています。

 

つまり、周りの人にどう思われるか?より、自分自身で、自分にはできないという事実に出会うのが怖いという意味です。

 

これが、失敗が怖い理由かなと考えています。

 

実際に、ある程度の大学に行き、大手企業に就職した僕が転職する際に、怖かったのは「周りの人の評価」と「できない自分との出会い」でした。

 

「挑戦」ではなく「実験」として捉える

そして、失敗が怖いのは、「成功」することが前提になっているからと感じています。

 

つまり、なにか行動したときに自分はできるものだ!と考え、期待し、成功するものと考えて、実行した結果「できなかった」となると、そのギャップにネガティブな感情が生まれてしまう。

 

「挑戦」という字は、戦いに挑むと書きます。

 

「戦い」という言葉を連想させるのは、どうしても「勝利」になってしまう。

 

「挑戦」という言葉だから、「成功」が前提となり、それがプレッシャーになると考えました。

 

なので、僕は「挑戦」という言葉を「実験」と変換することにしたんです。

「実験」は、仮説を検証するために行うものです。

 

そして、

 

結果が「失敗」なのか「成功」なのかがわからないけどやってみる

 

という考え方のほうが強いと感じています。

 

そう考えれば、「失敗」は怖くないです。

 

仮に「実験」が失敗でも、その失敗データは、貴重なデータになります。

 

なので、「失敗」を恐れて、行動が萎縮してしまうのであれば、「実験してみよう!」っていう考え方で、やってみるのはオススメです。

 

実際、僕が掲げている副業で100万円も「実験」としていろいろ実行できているという背景があります。

なので「実験」として捉えるのはオススメです。

 

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

【「後発者は負ける」への反撃】後発者だからこその戦略がある

 

f:id:kentdemolog:20190706183511j:plain


こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、「後発者だと負けてしまうの?」というテーマに関して、僕なりの考えを紹介していきます。

 

結論、僕は「後発者でも勝てる方法は無数にある」と考えています。

 

「今さら〇〇を始めても遅いかな…」と悩んでいる人向けに書いていきます。

 

それでは早速、、、

 

先駆者は必ずしも有利ではない

先行優位っていうのは確かにあると思います。

 

結局、コツコツ積み上げていく戦略だと、どれだけ先に積み上げていたか?は大切だと思います。

なので、先駆者のほうが有利になり、先行優位性が働くっていう側面はあります。

 

しかし、

先駆者は必ずしも有利ではない

と僕は考えています。

 

なぜなら、インターネットが普及した現代において、情報はすぐに入手可能になった。

 

つまり、

・誰が?
・どのような戦略で?
・どのような結果になっているのか?

というのが、調査するとだいたい分かる時代になっていると感じています。

 

つまり、先駆者が、未知の道を行きながら、数多くの失敗を繰り返してきた背景があるなか、成果を出している方法を効率的に学べる土壌があるということです。

 

先駆者は、簡単に真似されてしまう。

 

インターネットが普及する前であれば、情報が流通するスピードが遅かったはずなので、先行優位性が大きかった。

 

ただ現状のインターネット社会では、その先行優位性の効果が薄まったと感じます。

なので、必ずしも先駆者が有利な時代ではないという結論です。


”後発者だからこそ”の戦略

上記の通り、インターネットの普及による情報流通スピードの加速が、先駆者が必ずしも有利ではない時代になった。

 

であれば、後発でも全然勝てる戦略があると僕は考えています。

 

それは、

冷静に先駆者の分析をして、最短ルートを探すこと

です。

 

つまり、徹底的に上手く行っている人を分析するということです。

そして、分析結果をもとに、圧倒的に実行する。

 

これが、僕が考える「後発者だからこその戦略」です。

 

ただ、いくつか注意が必要です。

 

例えば、先駆者の人と見えている世界は違うので、先駆者の人たちが違うルートに舵を切る準備をしているかもしれず、単に真似するだけでは全く違う方向にいってしまう可能性があるなどです。

 

このへんの注意点に関しては、後日まとめていこうと思います。

 

「後発だから、、、」

 

というのは諦める理由としては違うのかなと感じたので、今回のテーマで記事を書きました。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

【ムダ防止策】不快なときこそ、学びを抽出する”執念力”の大切さ

f:id:kentdemolog:20190705194438j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、ムダ防止策として、僕が考えていることについて紹介していきます。

具体的には「不快」という感情を抱くときに関することです。

 

それでは早速、、、

 

不快を感じるときの精神的エネルギーの消費コストは大きい

嫌な気持ちを感じること、不快に感じることって誰でもあると思います。

 

例えば、、、

・自分なりに一生懸命やったのに全然結果が出ないとき
・期待していた対応をしてもらえなかったとき
・悪意をむき出しにされたとき

などです。

 

大きく分けると、、、

・自分自身に対する不快
・他者に対する不快

になるのかなと思います。

 

そして、この「不快」と感じるときは、精神的エネルギーの消費コストが大きいと考えています。

 

どういうことかというと、シンプルに「精神的な疲れ」を感じるということです。

 

ここで、僕が考えたのは、2つです。

・精神的エネルギーの消費コストを最小限にできないか?
・せっかく精神的エネルギーを使っているなら、コストを学びとして回収できないか?

ということです。

 

詳しく説明していきます。

 

不快を感じるときの精神的エネルギーを回収する”執着力”

まず、不快を感じるときの精神的エネルギーを回収する”執着力”っていうのは大切だと考えています。

理由はシンプルで、「エネルギーを使っているから」です。

 

(僕には「生命エネルギーはムダにしたくない」という執着力があるのかもしれません。)

 

エネルギーをムダにしないためには、、、

 

①精神的エネルギーの消費コストを最小限にする

「不快」を感じたときに、精神的エネルギーを消費するコストの大きさを最小限にするということです。

具体的にいうと、

 

・ずるずる引きずらない
・他人へは変化は求めない

 

ということです。

 

「不快」っていう感情は、なぜかズルズル引きずりやすい。

 

ただ、ここで重要だと思っているのは、

 

「起こってしまったことは変わらない」と区切りをつけて、「今後どう対応すれば良いか」だけを考える

 

「過去」ではなく、「現在」と「未来」に目を向けるという意味です。

 

また、他人へ感じた「不快」こそ、対応が重要なのかなと。

 

これは、どうしても「他人に変化を求めてしまう」ことが多いと思います。

 

しかし、これを辞めることが重要だと考えています。

 

なぜなら、他人は他人であり、コントロールなんてできないからです。

であれば、コントロールできる自分を変えたほうが良いです。

 

結局、「不快」という自分自身の感情は、自分で処理していくのが手っ取り早いです。

 

②精神的エネルギーを使っているなら、コストを学びとして回収する

何度も言いますが、「不快」を感じるというのは、精神的エネルギーの消費コストが大きいです。

 

であれば、

 

その精神的エネルギーというコストを消費して得た「不快」から何かしら学びにできないか?

 

ということを考えることはすごく大切だなと感じます。

 

「不快」を「不快」というネガティブな感情のまま、終わらせるのは勿体無いです。

 

では、どのように学びを抽出するのか?というと、

 

例えば、、、

 

・どうすれば不快じゃなかったのか?を考えて、改善策を出す
・されて嫌だったことは、他人にしない

 

など、学びとしてコストを回収していく。

 

つまり、「不快」というマイナスな要素から、少しでもプラスに繋げる執着力を持つということです。

 

これらが、「生命エネルギーの無駄にする防止策」であり、「不快なときこそ、学びを抽出する”執念力”」は大切だなという僕の考え方です。

 

なかなか結果が出ないとか、人間関係がうまくいかないなど、嫌なこともあったりしますが、それにもコストが発生しているわけなので、しっかり回収していこう!と前向きに捉えたほうが次に繋がるかなと思って、紹介しました。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

【6ヶ月前の自分へ】結果を出せてもいない人が、「飽き」を感じるのは危険です。

f:id:kentdemolog:20190704193208j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、6ヶ月前の僕に伝えたい内容です。

 

アフィリエイトを副業として始めて、なかなか思うように結果が出ないときに陥っていた状況をもとに、そこからの教訓を振り返りがてら、紹介していきます。

 

それでは早速、、、

 

結果を出ていないのに「飽き」を感じるな!

僕は、アフィリエイトを副業として始めて、2ヶ月位は全く収益が出ませんでした。

ただ、SEO順位が上がってきたりして、そろそろ結果が出るかなって感じていたときです。

 

SEOやアフィリエイトに関しての勉強をして、それを実践する。

 

ということをがむしゃらに実行していて、少しだけ結果が出てくる感覚が出てきた。

 

このときに僕は、ほとんど細かいことの繰り返しだったので、「飽き」を感じていました。

そして、ある程度SEOやアフィリエイトに関して詳しくなったという実感もありました。

 

ただし、現実として、「収益」が全然上がっていなかった

なのにも関わらず、少し詳しくなった程度で、「飽き」を感じてしまったのです。

 

できるようになったと勘違いしていました。

 

そして、細かい所のクオリティも低くなっていったのです。

これでは、言わずもがな結果なんて出ません。

 

なので、僕は6ヶ月前の自分に言いたい。

 

結果ができていないのに、偉そうに「飽き」なんて感じるな!

ちゃんと「結果」を見ろ。まだまだすぎるだろ。

 

ということです。

 

「わかる」と「できる」は大きく違う

スキルが身についたのか?身についていないのか?

を判断するのは、やはり「結果」でしかないです。

 

「わかる」と「できる」は大きく違います。

 

わかっているけど、結果が出ていない状態は「できるようになった”つもり”」になっているだけです。

 

結局、できるようなった”つもり”だと、結局偉そうなことを言って、プライドだけが高くなり、何もできない口だけの人になってしまいます。

そうなると、自分や他人を騙すという選択肢を取ってしまう。

 

大手企業に勤めているときに、僕があまり好きじゃなかった説教臭い先輩と同じです。

そういう口だけの先輩の周りからは、人は離れていっていた。

 

こうなるのが嫌だからという理由でも、大手企業を辞めているという側面もあるので、改めて「わかる」と「できる」が違うことを認識する必要がありました。

 

しっかり「結果」を見て、スキルが付いているのか?いないのか?を客観的に判断する。

 

これが大切だなと。

 

6ヶ月前の僕は甘かったなと思って、振り返りとしてまとめました。

 

とはいっても、まだまだこれからなので、今後も自分に言い聞かせて、月100万円に向けて、精進していきます。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

「山あり谷あり」という前提を受け入れると負の連鎖にハマりにくい

f:id:kentdemolog:20190703192913j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

今回は、誰もがハマりたくない「負の連鎖」についてです。

 

負の連鎖にハマってしまうことが多かったのですが、なんとか改善したくて、考えて実行した結果、そこまで大ヤケドにはならないようになってきたので、負の連鎖にハマりにくくするときの考え方やその時の行動について紹介していきます。

 

最近「負の連鎖」が続いている人や、僕と同じように「負の連鎖」が起きやすい人にとって、少しでも参考になったら嬉しいです。

 

それでは早速、、、

 

人生は「山あり谷あり」という前提を受け入れる

僕は結局、人生は「山あり谷あり」なのかなと考えています。

個人によって、大小は違えど、

 

良いときや悪いときは循環している

 

と感じることが多いです。

 

それこそ、良いときはなんでこんな良いことが続くんだろう?っていうときもありますし、なんでこんなに悪い出来事が続くんだよ…っていうときもあります。

 

もちろん良いことがずっと続いていれば良いのですが、そんなに人生甘くないなって感じます。

 

ただ逆に悪い出来事が続き続けるっていうほど、人生は残酷じゃないのかなとも感じます。

 

たしかに悪いことが連続して起こると、その時期は本当に「残酷すぎる」と感じることはあります。

 

しかし、どちらかというと、「良い出来事」と「悪い出来事」は結局プラスマイナスゼロくらいになっているのかなと、半世紀以上活きていて思います。

(若造が生意気にすみませんm(_ _)m)

 

何が言いたいかというと、良いときや悪いときは循環していて、

 

人生は「山あり谷あり」である

 

ということです。

 

つまり、悪いことが連続で起こることがあるっていう前提を理解しておけば、そこまで焦らないということです。

そして、悪いときこそ焦らないことが重要です。

 

重要なのは「負の連鎖」に陥らないこと

なぜ悪いことが連続して起こることを前提としていれば、焦らないことが重要なのか?

 

それは、悪いことが起こったときに焦ってしまうと、さらにミスを重ねて、どんどん「負の出来事」を加速させてしまうからです。

 

重要なのは、「負の出来事」の大きさをなるべく小さくして、「負の連鎖」にハマらないようにすることです。

 

だいたい悪いことが起こったときは、心の余裕もなく、誤った判断や行動をしがちです。

 

なので、焦らず、ひとつひとつ対応していくことが重要かなと考えています。

 

そして、できるだけ良い流れがくるまで、耐え続けることです。

 

耐え続けるというのは、手を動かすのを辞めてジッとしているという意味ではありません。

 

改めて基本的な部分、いわゆる基盤の部分を強化するような行動を取るということです。

 

つまり、新たに挑戦しよう!とか、こうやったら面白いかもしれない!っていう自分が「やりたいこと」ではなく、土台を強化するなどの「やるべきこと」にフォーカスしたほうが良いということです。

 

悪いことが起きるのは、大体基本的な部分をないがしろにしていたりするときが多いです。

なので、そういうときこそ良い機会と捉え、基盤強化に向けて行動をしておく。


そうすると、良い流れがきたときに、基盤も整っていて、良い軌道に乗りやすいということが多いです。

 

なので、「負の出来事」の大きさをなるべく小さくして、「負の連鎖」にハマらないようにすることは重要であり、そういうときこそ良い機会と捉え、基盤強化に向けて行動をしておくことをおすすめします。

 

馬鹿らしいんですが、意外に重要な対処法だなと思うので、紹介しました。

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ)