ケントDEMOLOG

ケントでも副業で月収100万円を稼げるかを実証するまでの記録

スキル向上したいなら、「人を使うのが上手い人」の近くは避けるべき

f:id:kentdemolog:20190806194428j:plain

こんにちは!ケントです。

本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

今回は、どんな人の近くにいるか?で全く状況は変わるなと感じていることを書いていきます。

 

これは、あくまで僕が、まだまだスキルがないなかで、自分より上の人がいっぱいいる中で、どういう人の近くにいるべきか?という観点で考えています。

 

なので、僕みたいなまだ駆け出しだけど、どうやって効率的に上を目指していくか?に興味がある人向けの内容になります。

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

それでは早速、、、

 

結果を出している人には4タイプの人がいる

まず早めにスキルを習得したいなら、結果を出している人を真似した方が早いと僕は考えています。

 

そして、冒頭でお伝えした通り、どんな人の近くにいるのか?で、その後の人生は大きく変わってくるのかなと。

 

そんな中、僕と同じようにまだ駆け出しで、誰かを参考にいろんなアドバイスや行動を真似ていったりするならば、どういう人の近くにいるのか?が重要だと考えています。

 

そこで、自分よりスキルや経験が上で、結果を出している人には4つのタイプの人がいると考えています。

 

それが、、、

①人を使うのが上手い人
②人を活かすのが上手い人
③人に教えるのが上手い人
④人を育てるのが上手い人
 

の4つのタイプかなと。

 

「①人を使うのが上手い人」は、表面的なカリスマ性があり、新入社員とかが一番最初に憧れるタイプです。なので、多くの人がその人の近くにいて、いろいろ学びたいと感じる人が多い感じです。

 

「②人を活かすのが上手い人」は、人を使うのが上手い人に似ていますが、異なるのは、その人の強みとか、今後の可能性とかまで加味した上で、何かを任せていったり、チームを引っ張っていくのが上手い。

 

「③人に教えるのが上手い人」は、自分が苦労人で、一つ一つ自分でステップアップした経験をもとに説明できるので、できない人の気持ちとかを加味した上で、教えてくれます。ただし、その人自身が学ぶのを止めているとその人の経験以上のことは引き出せない。

 

「④人を育てるのが上手い人」は、②と③の良いところを取っている感じです。その人の強みや可能性を理解した上で、その人に考えさせ、自立するように促していくのが上手い。ただし、この育てるのが上手い人っていうのは、あまりいないので、出会えるのは運要素が強いかなと。

 

こういう特徴がある4つのパターンで、避けるべき人がいます。

 

それは、、、

 

「①人を使うのが上手い人」の近くは避けるべき

結論から言うと、

①人を使うのが上手い人

は避けるべきです。

 

なぜなら、わりと自分の成果っていうところにこだわりが強く、そのために周りの人をどう使えば良いか?を考えているっていうパターンが多いです。

 

そして、人を使うのが上手いので、自分でできた気になりますが、気づくとその人の言うとおりにやらないとできず、結果的に独りになったら何もできない状態になりやすいです。

 

つまり、現状のスキルを切り売りするしかないですし、仮に新たなチャレンジの機会を設けられても、その人に都合の良い条件のパターンが多いです。

 

しかし、カリスマ性や、口がうまかったりするので、納得感が強かったりします。

 

これは、なかなか判断が難しいですが、状況が厳しいときにどういう対応をするか?でわかります。

 

いくつか例を出すと、、、

・保身に入る
・平気で切り捨てる
・すぐに口出しをしてくる
・「お前のせいでこうなってしまった。」と怒り出す

 とかです。

 

やはり、追い込まれた時にこそ、人間性の本質が見えるので、そういうときの対応ですべてが出ます。

 

なので、こういう傾向がある人の近くにはいないほうが良いです。

 

いつの間にか、その人の人生の一部みたいな感じになり、なかなか抜け出せない悪循環が生まれるので。

 

結局、自分の人生は最終的に、自分で責任を取らないといけないので、どの人の近くにいるのか?にしろ誰かに依存するのは、やめておいたほうが良いというのが僕の考えです。

 

何度も言いますが、どんな人の近くにいるか?で、思考も行動も結果も全く状況は変わるので、今回の記事をきっかけにどういう人とどういう時間を共有するのか?について考えると良いかもしれません。

 

これが僕の考えです。

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【軸を持つものは強い】選択肢が多いのは良いが、軸がないとブレる

f:id:kentdemolog:20190805192411j:plain

こんにちは!ケントです。

本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

今回は、選択肢を増やすことを大切だけど、軸がないとブレるというテーマで考えていることを書いていきます。

 

何かを決めるには、「軸」が必要ですが、その「軸」を持っている人は強い理由なども含めて紹介していきます。

 

それでは早速、、、

 

選択肢が多くても、結局は決めて行動しないと意味がない

僕は、基本的に選択肢が多ければ多いに越したことはないという考えを持っています。

 

なぜなら、選択肢が多ければ、状況に合わせて、よりよい選択をすることができると考えているからです。

 

一方で、逆に選択肢が多くて、苦労してしまうこともあるのかなと。

 

というのは、選択肢が多くて、選ぶことができず、全て中途半端になってしまう。

 

もしくは、どれも選べずに悩んでいる時間が長くなってしまい、結局行動できない。

 

っていう状況が多々あるのかなと。

 

実際僕は、中途半端に副業で結果が出てきたときにも感じたことです。

 

また、最近いろいろ相談を受けることも増えてきた中で、その人達の悩みを聞くと、選択肢はいろいろ考えているけど、結局決めきれていないという状況が多いです。

 

選択肢が多いことで、悩む人がいるということです。

 

贅沢な悩みですが、わりとこの選択肢が多くて決められないっていうのは、むしろマイナスなのかなと考えています。

 

なぜなら、選択肢が多くても、結局は行動して、初めて意味があるからです。

 

もともと選択肢が限られて、すぐ決めて行動する人と、選択肢が多くても行動できずに悩んでいる時間が長い人では、行動して経験するっていう量が違ってきます。

 

足を止めてしまっているか、足を1歩でも前に出しているかの違いです。

 

最初は小さな差でも、いつの間にか差は開いていたっていうことはあると思います。

 

なので、選択肢が多くても、結局は決めて、行動しないと意味がないということです。

 

自分の中で軸を持っている人は強い

前述の通り、選択肢が多ければ良いってことではないです。

 

ただし、選択肢が多くても、「軸」を持っていれば、決められます。

 

決めて行動に移していくことができる。

 

また、いくつか選択肢があると、状況にあわせた意思決定ができる。

 

これは、1つしか選択肢を持っていない人と比べると視野の広さがあります。

 

そして、自分の中に明確な軸を持っている人は、判断が早いです。

 

この明確な軸を持っているということは、目的が明確になっているということです。

 

なので、目的まで一直線にブレない。

 

だからこそ、1歩1歩確実に目的に近づいていく。

 

中途半端に、いろいろ分散して、ただの器用貧乏みたいな人にならない。

 

スキルの軸まで持っている状態になる。

 

そうなると、そのスキルの軸を持ちながら、新たな領域にチャレンジしていき、また軸になるスキルを作る。

 

これを繰り返すことによって、複利的に能力を伸ばしていく。

 

だから、どんどんその能力を使って、価値提供をできるので、食いっぱぐれないっていう感じかなと。

 

なので、自分の中で軸を持っている人は強いなと。

 

これが僕の考えです。

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【甘い蜜は依存性が高い】20代は「スキル<給与」より「スキル>給与」

f:id:kentdemolog:20190804171108j:plain

こんにちは!ケントです。

本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

 

今回は、20代におけるスキルと給与に関して、僕なりの考え方を紹介していきます。

 

社会人4年目になった僕ですが、最近は周りが転職を考えている人などから、相談を受けたり、どういうキャリアステップが良いか?みたいなところを相談されることがよくあります。

 

そこで、僕がよく考えを話すのは「スキル」と「給与」の関係性についてです。

 

この部分を詳しく説明していきます。わりと評判良かったりするので、少しでも参考になれば嬉しいです。

 

それでは早速、、、

 

「スキル」と「給与」の関係

僕は、「スキル」と「給与」の関係は4パターンあると考えています。

 

①スキルが高いので、給与も高い

②スキルが高いが、給与が低い

③スキルが低いが、給与が高い

④スキルが低いので、給与も低い

 

という4パターンです。

 

ここで言う「スキル」というのは、結果を出すことができる能力のことです。

 

例えば、SEOのノウハウを持っていて、実際にSEO順位を上げることができるスキルを持っているみたいな感じです。

 

先程の4パターンのうち、①④に関しては、そのままなのでわかりやすいと思います。

 

ですが、②③に関しては少し分かりづらいと思うので、補足します。

 

「②スキルが高いが、給与が低い」の場合は、スキルが高いのに、給与が低くても良いから、もっとスキルを伸ばせる機会がある場所を選んだり、やりたいことなどと一致するからなどの理由で生まれる現象かなと。

 

また、「③スキルが低いが、給与が高い」の場合は、スキルが低いのに、年功序列制度みたいな感じで長くいるからとか、ノウハウだけ持っていて口だけは上手いという理由などで生まれる現象だと考えています。

 

そして、1番危険なのは、「③スキルが低いが、給与が高い」というパターンだと考えています。

 

それには明確に理由があります。

 

それは、、、

 

甘い蜜は依存性が高い

先程、1番危険なパターンとして紹介した「③スキルが低いが、給与が高い」は、言い換えると、

 

甘い蜜を吸っている状態

 

だと思います。

 

そして、この状況の人がどういう状況に陥るかを知っています。

 

なぜなら、実際に僕の周りにもいたりするからです。これは大手企業に勤めていたときを考えると顕著でした。

 

スキルが低いのに、その状況を騙し騙し、給与が高く、甘い蜜を吸っている状態の人は、いくつか共通点があります。

 

・スキルが低いという自覚が薄れ、給与が高いので、自分はスキルが高いと勘違いする

・自分のための投資ではなく、消費が増えて、生活レベルが上がる

・他人への責任転嫁や言い訳がうまくなる

・権力がある人の太鼓持ちをし始める

・決断ができず、ギリギリのところで逃げ出す

 

というような共通点があるのかなと。

 

一度知ってしまった甘い蜜の味は、忘れられないのかなと。

 

つまり、甘い蜜は依存性が高い

 

どうしても人間だれしも楽をしたいというのは、わかります。

 

(僕自身も楽したいのでw)

 

ただ20代のうちに、給与ばかりに拘り、自分のスキルが追いついていない状況はけっこう危険だと僕自身は考えています。

 

理由は簡単です。

 

できる人がみたら、できない人は一発でバレる

 

からです。

 

僕が年齢として20代と限定したのは、20代は時間と体力をたくさん持っているからです。

 

30代くらいで結婚などして家族ができて、そして友人も増えていくと、どんどん自分の時間というものが減っていきます。

 

そして、体力も落ちていきます。

 

そうなったときに、スキルが低い状態のままだと、もう一度腰を上げるのは厳しくなると考えています。

 

だからこそ、時間と体力がある20代の時にスキルに投資をして、30代以降の自分の時間が少なくなったときにでも、パフォーマンスを出す力を持っている状態のほうが、長期的に考えた時に良いという判断です。

 

なので、甘い蜜の味を知り依存するのではなく、スキルに投資したほうが良いと僕は考えています。

 

これが僕の考えです。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【伝える力、汲み取る力を上げる方法】少し距離がある人と会う

 

f:id:kentdemolog:20190803221143j:plain

こんにちは!ケントです。

本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

  

 僕は副業でサイトを運営したり、本業でWebマーケティングの仕事をしています。

 

どちらも領域的にはマーケティングです。

 

そして、マーケティングをやっていると重要なのは「伝える力」と「汲み取る力」だと考えています。

 

今回は、そのマーケティングに必要な「伝える力」と「汲み取る力」をどう上げるのか?ということを考えたときに僕がやっていてよかったと思うことを紹介していきます。

 

それでは早速、、、 

マーケティングの根本はコミュニケーション

まず、僕はマーケティングについての考えがあります。

 

それは、、、

 

マーケティングの根本はコミュニケーション

 

ということです。

 

どういうことか?というと、マーケティングは、サービス提供者が、顧客にそのサービスの魅力を伝え、使ってもらうという役割を担っていると考えています。

 

つまり、サービス提供者と顧客のコミュニケーションを創出するツールということです。

 

マーケティングというと、消費者の心を動かすものみたいな考え方があり、心理学を活用したテクニックみたいな話も多いです。

 

マーケティングと心理学は密接な関係がある。

 

では、なぜ心理学がマーケティングを密接な関係があるのか?を考えると、心理学はそもそも相手の心理を汲み取ることでコミュニケーションの精度を上げるためのものというのが、僕の見解です。

 

こう考えると、やはり、

 

マーケティングの根本はコミュニケーション

 

だと考えられるのかなと。

 

そして、マーケティングがコミュニケーション力が重要になると考えたときに重要になるスキルは、

 

・伝える力

・汲み取る力

 

だと考えています。

 

自分の意見や、事実を正しく「伝える力」と、相手の状況や心境を「汲み取る力」です。

 

そして、この「伝える力」と「汲み取る力」を鍛えるために、意識的にやっていることがあります。

 

それは、、、

 

人間関係的に少しキョリがある人と会う

結論から言うと、「伝える力」と「汲み取る力」を鍛えるために

 

少し人間関係的にキョリがある人と会う

 

ということをやっています。

 

その理由は何か?

 

まず、人間関係的に良好な人と話している場合だと、「互いに理解がある」という前提のもとコミュニケーションが行われてしまう

 

ただ、マーケティングを活用するときは、そのような前提がない場合のほうが多い。

 

一方で、人間関係的に少しキョリがある人に関しては、そこまで互いの理解度が低い。

 

つまり、「伝え方」と「汲み取る力」を使う必要がある。

 

単に「人と会う」という同じようなことをしていても、「どんな人に会うのか?」という環境によって、使わないといけない部分は異なります。

 

これは筋トレに少し似ています。

 

普段使わない筋肉のトレーニングはすごく効くし、トレーニングなので、そういう部分に負荷をかけることによって筋肉を強くしていく。

 

みたいな感じです。(わかりにくかったらすみません。。。笑)

 

なにが言いたいかというと、何か鍛えたい能力があるのならば、普段使わないようなところを使うトレーニングをする必要があるということです。

 

正直、この「少し人間関係的にキョリがある人と会う」ということをやっていると、すごく疲れます。

 

なぜなら、トレーニングだから。

 

ただ、これで良いと考えています。もちろん、ただ疲れだけ残ってはだめです。

 

なので、僕がやるときは、しっかり相手を理解して、自分との共通点を見つけたりして、相手に伝わりやすい話題、言葉で伝え、最終的には本音で話ができるようになるのか?という観点でやっています。

 

ちゃんと目的をもってやらないと、手段と目的が入れ替わってしまうので、そこは注意です。

 

これをやり始めてから、改めてユーザーヒアリングの重要性や、どういうライティング、コピーを使うのか?などを考えやすくなり、実際にサイトの収益も上がるようになりました。

 

以上です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【データ分析はシグナル探し】数値から背景を読み解くことが大切

f:id:kentdemolog:20190802200330j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

 

最近、副業のアフィリエイトサイト運営で、データ分析を強化しています。

 

その中で、データ分析に関して考えたことがあるので、その考えを紹介していきます。

 

実際に犯した失敗に関しても書いていきます。

 

それでは早速、、、

 

データ分析は「答え」探しではない

まず、僕がやってしまった失敗の話です。

 

そもそもなぜデータ分析を強化したのか?というと、効率的に改善して、より早くサイトを伸ばしていきたいと考えたからです。

 

そして、そのためには、データ分析をしっかりして、影響度が高いものを優先的に改善していこうというのが狙いです。

 

(これは、何度か、過去の記事でもお伝えしていますが…)

 

また、ハイパフォーマーの人たちは、このどこに力を入れるべきなのか?というのを瞬時に判断する。

 

それは、今までのデータ分析からパターン化したものが、いくつか引き出しとしてノウハウをもっているからだと考えています。

 

だからこそ、データ分析を強化していこうと。

 

そして、最初にデータ分析をしたときに、データ分析をする時間を確保したものの、なかなか結果が出なかったのです。

 

つまり、失敗したんです。この原因は、明らかでした。

 

データ分析で「答え」を探していた

 

どういうことかというと、単純にデータ分析では数値を見て、どこが悪いのか?を突き止めれば、「答え」が見つかると考えていたんです。

 

データ分析をすれば「答え」が見つかると勘違いしていた。

だから失敗しました。

 

では、本来データ分析をどうすればよかったのか?を考えました。

 

そして、わかったことがあります。

 

データ分析は「シグナル」探しである

結論から言うと、

データ分析は、「シグナル」探しである

ということです。

 

どういうことかというと、前述の通り、僕はデータ分析をする際に「答え」を見つけようとしていました。

 

「ここの数値が悪いから、このポイントを重点的に修正しよう!」

というような判断をしていました。

 

しかし、大切なポイントが違いました。

その数値は、なぜ悪いのか?を考える必要があったんです。

 

そして、数値が悪いのは、何が背景なのか?という、数値の背景をしっかり考えていなかった。

 

だから、取ってつけたような改善案しか思いつかないし、実行できない。

 

結局、結果には繋がらなかった。

 

という感じです。

 

つまり、データ分析は、その数値がなぜそうなっているのか?を探る「シグナル」探しであるということです。

 

この「シグナル」から、仮設を立てて、改善していくっていうことが重要だと気づきました。

 

これが、僕が実体験を踏まえて学んだ内容です。

 

僕がお伝えしたいのは、データ分析で「答え」を探すのは止めて、「シグナル」探しとして捉えて、仮設を立てて改善するっていう力をつける方が良いということです。

 

以上です。

僕が学んだ内容やノウハウが少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【変化を求める人へ】時間と言葉をコントロールして行動と思考を変える

f:id:kentdemolog:20190801192205j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

何か状況を変えるためには行動や思考を変える必要があるのかなと考えています。

 

これは実際に僕が1年前に経験した大手企業からベンチャー企業への転職や、副業開始などいろいろ変化をしていったときに重要だと感じたことです。

 

今回は、そんな過去の学びから、今も活用しているノウハウを紹介していきます。

 

具体的にいうと、時間と言葉をコントロールしていくことによって行動と思考を変えるという話です。

 

それでは早速、詳しくご紹介していきます。

 

時間をコントロールすることで行動を変える

まず、最初に時間と行動についてです。

 

結論から言うと、

時間をコントロールすることで行動を変えることができる

と考えています。

 

詳しく紹介していきます。

 

時間をコントロールするというのは、具体的にいうと「スケジューリング」です。

 

スケジューリングが全てだと考えています。

 

ここで使っているスケジューリングとは、

・いつ、何を、どの順番でやるのか?のスケジュールを決める

・何をどのくらいの量をやるのか?のスケジュールを決める

ということです。

 

「やること」「タイミング」「順番」「やる量」を決めることで、行動をコントロールすることができます。

 

例えば、下記のタスクがあったとします。

 

タスクA:2時間で終わり、納期が近い

タスクB:10時間で終わり、納期が少し先

 

というときに、以前の僕は、時間がかかるタスクBが重いタスクとして判断して、タスクBから着手して、時間を決めずに進めていた結果、タスクBの終わりは見えてきたけど、タスクAが未着手で、追い込まれる。

 

というような状況がよくありました。

 

ここで、スケジューリングを活用すると、タスクAを2時間、終わり次第、残りの時間をタスクBに着手していくという考え方をすると総合的なタスク量は同じですが、余裕を持って業務を進めることができたりします。

 

つまり、時間をコントロールし、スケジューリングしたことで、行動が変わり、業務の推進力が変わったということです。

 

実際には副業とかも入ってくるので、このタスク数がもっとあるイメージです。

 

ただし、スケジューリングをすることで本業と副業のどちらも推進できるようになっているということです。

 

だからこそ、時間をコントロールし、スケジューリングすることで、行動を変え、結果を変えることができると考えています。

 

言葉をコントロールすることで思考を変える

次に、言葉と思考についてです。

 

僕は、

言葉をコントロールすることで、思考を変えることができる

と考えています。

 

言葉と思考は密接な関係だなと。

 

例えば、

 

言葉A:「〜をやりたい」

言葉B:「〜をやる」

 

という言葉があったときに、言葉Aの場合は願望という思考レベルであり、言葉Bは既に決定している思考レベルです。

 

このように言葉によって、思考レベルが現れます。

 

人間は言葉によって、いろいろ認識するので、言葉をコントロールするというのはすごく重要なことだと思っています。

 

しかし、あまりに当たり前すぎて、言葉に関しては、割と無意識的に使っていることが多いのが現実かなと。

 

だからこそ、言葉をしっかりコントロールすることで、思考を変えていくことが重要だということです。

 

まとめ

行動と思考が変われば、結果も変わってくると思います。

 

それは行動すれば結果が出るし、出た結果からしっかり学ぶ思考になっていれば、どんどん改善していけます。

 

だからこそ、時間と言葉をコントロールすることで、行動と思考をコントロールしていくというのが重要なのかなと考えています。

 

実際に、これを意識してから、結果が悪いときは、時間の使い方が雑になり、行動も雑になっていたり、言葉が曖昧だと、思考も曖昧になります。

 

これは僕の実体験です。

 

なので、そうならないためにも、僕が学んだ内容やノウハウが少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

リターンがないリスクを取るのは「ただの無謀」

f:id:kentdemolog:20190731211903j:plain

こんにちは!ケントです。

サラリーマンをしながら、副業のサイトをコツコツと構築し、6か月目で月10万円以上の収入を得てTwitterでいろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

そして、 サラリーマンでも副業で月100万円を稼ぐことができることを証明するために、日々実験しています。

 

リスクを背負うのが正義みたいな風潮がすごく強くなっていると思うのですが、リスクを背負うとは何か?というところ改めて考えてみました。

 

なので、今回は「リスク」というテーマで書いていきます。

 

「取るべきリスク」と「取るべきではないリスク」など、そこらへんの考えも紹介していきます。

 

それでは早速、、、

 

「取るべきリスク」と「取るべきではないリスク」

僕はよく成果を出しているハイパフォーマーのことを分析するのですが、彼らがよく口にする言葉があります。

 

「リスクを取る」

 

という言葉です。

 

何かを得るためには、何かしらのリスクを取ったということです。

 

例えば、成功した起業家などは、それまで積み上げてきた役職や組織内の信頼などを捨ててまで、ゼロから自分で事業を起こす。

 

こういうふうにリスクを取ることによって、成功を掴んだというような美談はよく記事でも見ると思います。

 

しかし、単に「リスクを取る」というところだけに価値があるとは思えません。

 

そこで考えたのが「取るべきリスク」「取るべきではないリスク」についてです。

 

結論から言うと、

 

「取るべきリスク」・・・何かしらのリターンが見込めるときのリスク

「取るべきではないリスク」・・・リターンが見込めないときのリスク

 

僕はこう考えています。

 

もう少し詳しく説明すると、「取るべきリスク」というのは、実際にやってみてできるイメージが湧くものや、できるイメージが湧かないけど、できないイメージも湧かず、やってみたら何かを得られるし、得るまでやろう!と思えるものなのかなと。

 

つまり、重要なのは、何かしらの「リターン」が得られるか、得られないか。

 

これが「取るべきリスク」だと考えています。

 

一方で、「取るべきではないリスク」についてですが、、、

 

リターンがないリスクを取るのは「ただの無謀」

リターンがないリスクを取るのは、「取るべきではないリスク」かなと。

 

なぜなら、何も得られないということは、失うだけで、マイナスしかないからです。

 

つまり、これは「ただの無謀」です。

 

そして、「リスクを取る」という行為でいうと、「ただの無謀」になってしまう人が多いのかなと。

 

逆に言うと、成功する人たちは、なにかリターンを得られる「取るべきリスク」は取っているけど、何も得られない「取るべきではないリスク」は、できるだけ排除しているっていう感じです。

 

リスクを冒して、チャレンジして何かを得るっていう諺として、

 

虎穴に入らずんば虎子を得ず

 

というものがありますが、これはまさに「虎子」というリターンを得るために危険を冒しているというのが重要な観点です。

 

親の虎しかいない虎穴に入っても、噛み殺されて終わりです。

 

何が伝えたいか?というと「リスクを取る」という覚悟があるなら、リターンまで考えた方が良いということです。

 

でないと、ただの無謀であり、消耗するだけです。

 

消耗するだけなら良いですが、いろいろ消失してしまう可能性もあります。

 

なので、とりあえず「リスクを取ればいい」という考えはしないほうが良いと思います。

 

僕は、これを考えて、本業×副業でリターンを大きくしようという戦略なわけです。

 

これが「リスク」をテーマに考えた内容です。

 

少しでも僕が学んだ内容やノウハウが参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話