ケントDEMOLOG

ケントでも副業で月収100万円を稼げるかを実証するまでの記録

20代は自分で意思決定する回数を増やしたほうが良い理由

f:id:kentdemolog:20190911185917j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150
»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

副業を始めて、実感したことがあります。

それは、自分で何もかも意思決定をしなければいけないということです。

そして、この自分で意思決定する回数っていうのは、今まで多くなかった。

そこで、僕は、20代のうちは自分で意思決定する回数を増やしたほうが良いと考えています。

今回は、そう考えている理由を書いていきます。

それでは早速、、、

自分でやると決めたことをやりきる重要性

僕は、自分でやると決めたことをやり切るっていうのは重要だなと考えています。

実際に僕の場合は、ブログを毎日更新するっていうのを決めてやっています。これによって生まれたことは多い。

・毎日インプットとアウトプットをする癖がついた
・毎日思考を整理する癖がついた
・毎日更新するためのスケジュール調整力がついた

これの他にもいろいろあるわけですが、何か自分で決めてやるっていうのはおすすめだなと。

 

例えば、、、

・曖昧な返事はしない
・落ち込んだ時にモチベーションは自分で回復させる

とか何でも良い。

 

自分で決めるっていうことが第一ステップ。

なぜなら、自分で決めることによって、必然的にそれを続ける意味をしっかり理解した上でやるようになるので、結果的に吸収できることが大きくなる

 

そして、自分ルールを持ち、継続するっていうのは、判断軸を作ることに繋がったりするなと。

 

この判断軸っていうのは、割りと重要で、何かを選択しなくてはいけないシーンに役立つ。

なので、自分でやると決めたことをやりきるっていうのは重要だなと考えています。

 

そして、もう一つ考えていることがあります。

それは、、、

20代のうちは自分で意思決定する回数を増やしたほうが良い理由

偉人の話として有名ですが、意思決定の数を減らすために、毎日同じ服を着ていたっていう話があります。

 

これを単純に真似して、どうやって意思決定の回数を減らすか?を考えても意味がないと考えています。

 

特に20代のうちは。

 

まず、彼とはステージが違うということを認識する必要がある。 

つまり、偉人はその以前には、今の自分よりはるかに多くの意思決定を積み上げてきたはず。

 

そして、どんどん積み上げていった中で、重要な意思決定をする回数も増えてきて、時間を分配することが難しくなっていった。

だから、より重要な意思決定の際に、自分の時間を使えるようにしただけ。

 

これは、前述の通り、自分で決めるっていうのを積み上げてきたから生まれたことっていう前提を抑える必要があるのかなと。

 これらを、ちゃんと理解した上で、真似するのか?っていうのを決めるのもまた重要。

 

そして、インターネットやSNSの普及により、自分で決めているのか、周りに刺激されて流されているのか?が曖昧になってきたと感じます。

 

なので、多くの場合、自分で考えて決めているっていう回数が減り、自分で決める力が弱くなっていると僕は考えています。

 

だからこそ、インターネットやSNSが普通にあった時代に活きている20代の人たちは、意識的に自分で意思決定する回数を増やして、意思決定力を上げたほうが良いなと。

 

これが僕が考えている内容です。少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

仕事ができる人は意外に面倒くさがり?面倒くさがりにも2タイプいる

f:id:kentdemolog:20190910192822j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

仕事ができる人は意外に面倒くさがりっていうのが言われたりしているのを聞いたことがある人は多いのかなと。

 

僕自身「面倒くさがり」なので、嬉しいニュースだなと感じていたのですが、現実はそんなに甘くないなと感じています。

 

そこで、今回、僕が勘違いしていた内容と、面倒くさがりにも2タイプいるという内容を書いていきます。

 

都合の良い解釈は、やっぱりダメなことが多いなと感じ、学んだ内容でもあるので、少しでも参考になれば嬉しいです。

それでは早速、、、

2タイプの面倒くさがり

面倒くさがりにも2タイプいると考えています。

 

①面倒だから、やるのをやめる人
②面倒だけど、どうせやるなら次に繋がるように効率化を考える人

 

①の人の場合は、面倒だから、そもそもやりたくないからやらないという人

 たとえ、やる必要があることだろうと、どうやってやらない選択肢を取ろうか?を考える。

 もしくは、そもそもやる必要がなかったことにできないか?を考えたりする。

 

一方で、②の人は、やる必要があることはやろうとする前提があり、どうやったら楽に必要な条件を満たせるのか?を考える 

面倒くさがりではあるものの、やるべきことはやるタイプの人。

 

「面倒くさがりな人」っていう表現でも中身をもっとちゃんと見ていくと大きく違う。

 だから、面倒くさがりにも2タイプの人間がいるなと考えています。

 

そして、いわゆる仕事ができる人は、意外に面倒くさがりな人が多いっていうのは、どっちのタイプなのか?

 

言わずもがなですが、、、

仕事ができる面倒くさがりな人とは

いわゆる仕事ができる人は、意外に面倒くさがりな人が多いっていうのは、前章で触れた、

①面倒だから、やるのをやめる人
②面倒だけど、どうせやるなら次に繋がるように効率化を考える人

 でいうと、多くの場合②のタイプの人だなと。

 

なので、必要なことはちゃんとやっていくという前提で、どうやったら効率的にできるか?を突き詰める

 

確かに口癖的には「面倒くさいことは嫌い」っていう言葉を頻繁に出すかもしれません。

しかし、言い換えると「無駄な時間や労力は使いたくない」という意味だと考えられます。

つまり、時間あたりのパフォーマンスをどうやって高くできるか?を考えている。

 

だからこそ、面倒くさがりな1面を持ちつつも、効率的な方法を探すので、結果的に面倒くさがりなのに仕事ができる人として見られる。

 

これが、本質的なことかなと。

 

自分は面倒くさがりだから、仕事ができる人の素養があるっていう解釈するのは少し危険。

面倒くさがりだからといって、都合の良い解釈はしないほうが良い。

 

都合の良い解釈をする人は「やればできる」っていうような言葉を頻繁に使ったりします。

しかし、こういう言葉を使う人は、やらない人のほうが多い。

 

なので、面倒くさがりっていう同じ属性でも行動も思考も全く違かったりするから、注意が必要だなと考えています。

そして、多くの場合は、そんな甘い話はないので、鵜呑みにしすぎるのも注意かなと。

 

ちなみにこれは、恥ずかしながら僕自身が過去に考えていた内容です。

なので、僕と同じ過ちを犯さないように、少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

興味を持ち、能動的に情報を吸収して、学習する人は意外に少ない

f:id:kentdemolog:20190909205409j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

サイト運営をするようになってから、意識的にやっているのは、いろんなことに興味を持ち、いろんな情報を追ってみるということです。

 

これは、マーケティング全般に活きてくるなと感じています。

一方で、以前も僕もそうだったのですが、意外にやらない人も多いなと。

 

そこで今回は、興味を持ち、能動的に情報を吸収して、学習することの大切さに関して書いていきます。

 

そして、検索の上手さや、サイト運営しているときに気をつけたほうが良いポイントに関しても後半に書いていきます。

 

それでは早速、、、

わからないことをわからないままにする人は割りと多い

わからないことを検索するっていうのをやらない人が、割と多いなと感じることが多いです。

 

つまり、わからないことをわからないままにする人がわりと多い

これは、興味があまりないことが原因なのかなと。

 

しかし、興味があることですら、調べないままの人も多いこともあると感じることも多いです。

すごくもったいないなと感じたりします。

 

例えば、これは、、、

 

・他人に興味があるかないか

・自分よりの外に興味があるのかないのか

 

とかが違うだけで、情報の吸収の仕方も行動も変わってくる

 

興味があれば、質問をして、深堀っていったりして、わからないことがあったら、そのことについて後で自分で調べて勉強するとか。

 

これをやるだけで大きな差になるなと。

結局は、自分で能動的に動くかどうかでしかない。

 

本当に、自分でやると決めてることなら、それに関係する情報は追うし、考えるし、行動してみる。

多くの人はこれをやらないので、まずやるだけでも差はつけられるのかなと。

 

だから、興味を持ち、能動的に情報を吸収して、学習するっていうのは重要だなと感じています。

 

一方で、わからないことがわからないままになっている人は、とあることが下手な場合があるかなと考えています。

 

それは、、、

検索が下手なのか上手いのかは割りと重要

わからないことがわからないままになっている人は、検索が下手な場合も多かったりするなと。

 

もちろん、検索するのが上手い人と下手な人がいる。

 

サイトを運営している中で、検索クエリとかを分析していると、そういうキーワードで検索するのか!?っていうこと多い。

 

そして、SEOとかやっていると、自然と検索が上手くなってきたりする。

 

それは、タイトルとディスクリプションとかからコンテンツの質とかをだいたい予想できたりして、検索するスピードとかが上がり、インプットの効率が上がったりする。

 

だから、検索が下手なのか上手いのかっていうのは割りと重要だなと感じます。

 

完全に余談ですが、この検索が上手くなるっていうのはSEOをやっていると外せないポイントがある。

 

それは、

SEO対策するときには、上手い検索クエリだけしか対応しない

となるのは危険。

 

なぜなら、多くの人が検索するクエリっていうのをしっかり抑える必要があるから。

 

自分のリテラシーが、ユーザーより上がっているときこそ、ユーザーが何を考えているのか?をバカにせず冷静に捉えるっていうのは、すごく大切なことだなと。

 

そして、そういう観点で、しっかりユーザーの検索ニーズに応えることが、今サイトを運営しているうえで重要だなと一段と感じた内容でもあります。

 

話が脱線しましたが、SEOに関して勉強して実践していると、検索も上手くなるので、自分でこういう情報を追ってみるっていうのもおすすめです。

 

これが僕が学んだ内容です。少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

毎日分析する癖が生み出すことと小さな変化に気づく大切さ

f:id:kentdemolog:20190908192303j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

サイトを運営してから、毎日のように数値のチェックをする癖が付いてきました。

 

その時に、最初はあまり重要性を感じなかったんですが、続けていく中で気付いたことがありました。

 

今回は、そんな毎日分析する癖が生み出すことに関して書いていきます。

すごく地味かもしれないのですが、けっこう重要なことだなと考えています。

 

それでは早速、、、

毎日分析する癖によって生まれること

結論からいうと、毎日分析する癖がつくと、小さな変化にも気づくことが多くなると最近思います。

 

今までは、ある程度時間があるときに、やったりやらなかったりしていた。

その時は、どういう推移をしていたのか?を細かく追えていないから、大きな変化にしか気づけなかったりする。

 

定点観測が大切っていうのは、そういうことなのかなって実感している。

 

どういうことかというと、やったりやらなかったりっていうよりは、しっかり観測する日を明確にして、ちゃんとルーティンとしてやること。

 

そうすると、小さい変化に気づける。

もちろん、ある程度、数値が安定してきたら、定点観測する期間は長くても良いのかなと。

 

ただ、立ち上げ当初とか、まだ全然小さい数値のときで、これからどんどん伸ばしていくっていうときは、毎日確認するくらいで良いのかなと。

 

なぜなら、小さな変化に気づけるっていうのは、結果を出すためには思った以上に重要だったりする。

 

具体的には、、、

小さな変化に気づく大切さとは

前述の通り、毎日分析することで、小さな変化に気づけることが多くなる。

 

僕は、この「小さな変化」に気づけることが大切だと考えています。

なぜなら、小さな変化に気づけると、その分試そう!と思うこともどんどん出てくる

 

立ち上げ当初や、これからもう一段階伸ばそうというときは、小さな変化に気づき、どんどんいろんなことを試していくのが重要になってきます。

 

小さな改善を積み重ねることで、少しずつ成長角度を上げることができる。

 

この活動はすごく地味なんですが、これができるかできないか?で、大きく得られる結果が変わってくると実感しています。

 

思った以上に、小さな変化はバカにできない。

 

例えばSEOでいうと、急にSEOの順位が上下したときにアルゴリズムの変化情報に気づけるか?っていうのは重要になる。

そして、その対応が早いか遅いかでは、結果が変わるのは明確だと思います。

 

だからこそ、毎日数値の推移を見て、分析して、調整していくっていうのは地味だけど重要と考えています。

 

こういう小さいことかもしれないけど、コツコツやるのが大切だなと。

これが僕が学んだ内容です。少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

求めるべきは「結果」なのか?「評価」なのか?

f:id:kentdemolog:20190907220021j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

本業とかで仕事をしていると、「評価」を求めているのか、「結果」を求めているのか?ってけっこうごっちゃになっている場合が多いなと感じることが多いです。

良い「評価」をされたいのか、良い「結果」を出したいのかっていうのは大きく違うと考えています。

そこで、今回は、「結果」と「評価」に関して、書いていきます。

 

それでは早速、、、

「結果」と「評価」について

「結果」と「評価」っていうのは、求めている人がけっこう多いと思うんですが、

・「結果」を求めるのか?
・「評価」を求めるのか?

っていうのは似て非なるものかなと考えています。

 

なぜなら、ベクトルが違う。

 

「結果」は、自分から外にベクトルが向いて、どれだけ影響を及ぼせるか?になっている。

一方で、

「評価」は、外から自分にベクトルがどう向くか?を気にしている

 

もう少し詳しく考えていくと、、、

 

「結果」は、数値として表れやすく、事実ベースで絶対的。

「評価」は、誰かの感情とかで変わり、評価するのは”ヒト”で、相対的。

 

っていうような特徴があるのかなと。

 

こう考えると、求めているのが「結果」なのか、「評価」なのかで大きく異なると考えています。

 

そして、多くの人は、この「結果」と「評価」が、ごっちゃになっていて、どちらかというと「評価」を求めている場合が多いなと感じます。

 

僕は、明確に「結果」を求めたほうが良いと考えています。

 

なぜなら、、、

 

「評価」ではなく、「結果」を求めたほうが良い理由

前述の通り、「評価」は、どちらかというとヒトに依存してしまう。

具体的に「評価するヒト」の価値観や感情が入り混じっているということです。

 

そうなった場合、「評価」を求めていると、その「評価するヒト」に偏った価値観に引っ張られ、本質的な行動ができない状態になってしまうことがあると感じます。

なので、「評価」を求めすぎるっていうのは、違うのかなと考えています。

 

一方で、「結果」は、誰かに評価されるっていうわけではなく、事実を突き詰めることなので、本質的な部分にフォーカスできるかなと。

 

そして「結果」を求めていれば、勝手に「評価」はついてくるなと。

 

「実績」がある人は、やっぱり他人からの評価は高くなります。

逆に「評価」を求めても「結果」が付いてくるとは限らない。

 

つまり「評価」が高くても、「実績」があるとは限らない

そして、実際にスキルがないと判断されたときには、一気に評価が下がる。

 

こういう違いがあると考えています。

 

なので、「評価」ではなく、「結果」を求めたほうが良いと僕は考えています。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

「一次情報の大切さ」と「情報交換のポイント」について【結局は自分次第】

f:id:kentdemolog:20190906182634j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

いろんな情報を調査したりして、インプットすることが多いですが、思うことがあります。

 

それは、重要なのは一次情報であるということです。

 

そして、そのために情報交換することも必要だったりしますが、情報交換をするときのポイントもあるなと考えています。

 

今回は、そんな一次情報の大切さ情報交換のポイントに関して、書いていきます。

 

それでは早速、、、

一次情報の大切さ

インターネットの普及によりWebやSNSなどで、すぐに情報が集められる時代ではあります。

しかし、インターネット上の情報っていうのは、質がバラバラ

 

そして何より、百聞は一見にしかずというように、やっぱり一次情報の質って全然違うなと。

 

・外から見えていると大したことないことが、実は大したことあったり、、、
・大したことあるように見えるものが、全然大したことがなかったり、、、

 

というような状況は多々あるのかなと。

なので、しっかり一次情報を取得しにいくっていうところはかなり重要ということです。

 

そして、その一次情報を収集しにいくためには、一次情報を持っている人って誰なのか?っていうのを知っておくのも重要かなと。

 

噂話が独り歩きして、わけのわからない話になっていることはけっこう多いです。

というより基本的に噂話は、曖昧で、誰かの解釈や気持ちなどが含まれた情報になっていて、信用しないほうが良いかなと。

 

また、一次情報を持っている人は、多くの場合、やっぱり自分で何かをやっている人

 

結局、そういう人たちが求めるのも一次情報なので、一次情報を持っている人たちが集まって、情報が交換される

 

そして、相乗効果が加速する。こういうサイクルが発生しているということです。

 

この情報交換っていうところにポイントがあると考えています。

具体的には、、、

自分が持っている情報の質を上げることが、情報交換の質を上げることに繋がる

多くの場合、情報交換というのは、自分が持っている情報と同等のもの以上を得られることが少ない

 

つまり、自分が持っている情報の質が重要になる。

 

自分の持っている情報の質が高ければ、交換される情報の質も高くなる。

逆もしかりで、自分の持っている情報の質が低ければ、交換される情報の質も低くなる。

 

なので、自分が持っている情報の質を上げることが、情報交換の質を上げることに繋がる

 

だからこそ、どれだけ自分だけしか持っていないような経験やノウハウとかを資産として持つかっていうのはすごく大事

 

つまり、どれだけ多くのことにチャレンジして、世に出回っていない経験をしっかり積んでいくことが重要ということです。

 

ここ全く努力せずに、新しいインプットをしないまま情報交換ばっかりしている人は、情報を切り売りしているだけなので、細くなっていく。

 

そして、そういう情報だけを効率的に搾取できるほど甘くない。

なぜなら、本気でやっている人は、どの粒度で話しているのか?というところに敏感だったりします。

 

だから、情報を切り売りしているだけということは、すぐに見破られてしまう

 

なので、どれだけ多くのことにチャレンジして、世に出回っていない経験をしっかり積んでいくことは重要です。

 

そうして、自分が持っている情報の質を上げて、情報交換の質を上げていくことに繋げることができる。

これが情報交換っていうところのポイントかなと。


以上、僕が考えている内容です。少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話

【差別化戦略】常に自分の中で「問い」を持つ大切さ

f:id:kentdemolog:20190905195428j:plain

こんにちは!ケントです。
本業ではWebマーケティングを担当し、副業ではアフィリエイトサイトを運営しています。

 

副業では、SEO順位が10位以内のキーワードが多数あり、副業を始めてから6ヶ月で月間の収益は10万円を超えました。

 

ただ、僕はかなりの凡人なのですが、僕みたいな凡人サラリーマンが、本業×副業を極めて、どこまでいけるか?の記録として残していくっていうのが、このブログです。

 

主に、本業×副業での学び、凡人の生存戦略、アフィリエイト、SEOに関しての情報を発信していきます。

 

直近の目標は、2年以内に副業で月100万、本業の年収800万を目指しています。

Twitterではリアルタイムで、いろいろノウハウを発信しています。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら( 副業ライフ

twitter.com

 

最近よく思うのは、この「問い」を持つっていうのは、思考の幅を広げることにも、行動の幅を広げることにも繋がるなと。

 

この「問い」の持ち方ということから、いろいろな結果が大きく変わるなと感じてすらいます。

 

今回は「問い」を持つ大切さについて書いていきます。

 

それでは早速、、、

思い込みによる思考の制約から抜け出すための「問い」

常に自分の中で「問い」を持っているかっていうのは大切だなと考えています。

 

なぜなら、思い込みによる勝手に思考の制約が生まれてしまうことってけっこうあるからです。

 

そして、思考の制約があると、同時に行動も制約されてしまう。

 

なので、当たり前と感じていることを、「あれ、なんでこうなっているのか?」って問えることってかなり重要で、その「問い」を立てられるっていうのは強みだなと。

 

もちろん、常識的なことに関して「問い」を立てるっていうのも大切ですが、、、

 

もっと抽象的なこと、具体的なことにも「問い」は立てられる。

 

例えば、収益を上げるってアドセンスとアフィリエイトしか本当にないのか?などです。

 

そして、何かの行き詰まったときこそ、こういう「問い」を立てる時間っていうのは重要だったりする。

 

一方で、ただの自己満の「問い」になることもあるので、そこは注意だなと。

死語になりつつありますが「意識高い系」みたいになるだけになってしまうみたいな感じです。

 

(っていう偉そうなこと言ってますが…自戒の念を込めて)

 

話を戻すと、思い込みによる思考の制約から抜け出すための「問い」を立てるっていうのは凄く重要なスキルだなと考えています。

 

この「問い」を立てることで、もう一つ利点があると考えています。

 

それは、、、

 

「問い」を立てることで差別化できる

前述の通り、「問い」を立てることで、思い込みによる思考の制約から抜け出せるという内容をお伝えしました。

 

つまり、当たり前から抜け出すことになります。

 

ということは、「問い」を立てることが差別化に繋がると考えています。

 

具体的にどういうことかというと、、、

 

多くの人が当たり前と感じているところに関して、「なぜそうあるべきなのか?そうある必要があるのか?」を考えていくと、他の人では思い浮かばないアイディアが生まれる可能性が高いです。

 

なので、差別化になるということです。

 

そして何より、「なぜそうあるべきなのか?そうある必要があるのか?」ということを考えていく過程で、いろいろ調べたりすると思うんです。

 

・そもそも仕組みはどうやって生まれたのか?
・なぜそれが受け入れられたのか?

 

など、調べていくと、今まで見えていなかったことまで見えてきたりする。

そうなっていくと、また着眼点が変わり、思考が変わっていくと思います。

 

これこそが、すでに思考の差別化になっているなと考えています。

そして、思考の差別化ができていれば、行動も差別化できたりする。

 

なので、「問い」を立てることで差別化に繋がると考えています。 

これが僕が考えている内容です。少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

随時、いろんな情報をTwitterで発信していくので、ケント気になるかも!と思った人は、Twitterチェックしてみて下さい。

 

またTwitterではブログの更新情報だけではなく、ノウハウや日々の学びなどを発信していくので、ぜひフォローしてもらえると嬉しいです。

 

»Twitterのアカウントはこちら(@KENT_the3150

»運営サイトはこちら(副業ライフ) 

 

 

※僕が色んなトレンド情報を収集するために活用しているホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話】はおすすめです。

 

やはり情報の質と行動量がハンパないんだなっていう刺激を得ながら、経験知を高められる内容だと感じています。

 

 20日間無料なので、少しでも興味のある人は試してみて有益かどうか自分で判断してみるのも良いと思います。↓↓↓

ホリエモンのメルマガ【堀江貴文のブログでは言えない話